本講演の意義
私たちが、自分の生まれた故郷(ふるさと)を大切に思うように、自分の生まれた国を 原点に立ち戻って見つめ直すことは、非常に大切なことですネットワークの進化によって、日本と海外との距離も短くなり、世界がグローバル化することにより、自分が日本という国に生まれて日本人として存在しているという感覚も感じなくなる時もあります。 また、今日、家族も核家族が進み、親族とも離れ離れになることや、近所付き合いも少なくなってきており、心の通った助け合いも大切だと感じながら、そういう機会も少なくなってきております。
かつて“Japan as No1” として輝いていた日本は、経済の成長率は抑えられておりますが、今も世界で誇れる素晴らしい国です。日本人は世界の他の民族とは異なり、日本人特有な創造力や組織力など素晴らしい資質を備えております。一人ひとりが、真剣に将来の日本のことを考えて行動を起こす必要があります。 そのためには、まずは、自分の身の回りから、あたたかい心で相手を思いやり、助け合う気持ちを感じるところから始めていくようになりたいです。
本講演では、講師として、国史啓蒙家の小名木善行氏をお招きいただいておりますが、 小名木氏の日本の課題として、歴史からとらえられる探求精神と洞察には、非常に奥深いものがあり、講演等はネットで拝聴させていただいたことはありましたが、実際に生で受講 することは初めてです。非常に楽しみにしております。
本講演の意義
私たちが、自分の生まれた故郷(ふるさと)を大切に思うように、自分の国を愛する姿は自然です。ネットワークの進化によって、日本と海外との距離も短くなり、世界がグローバル化することで国境という感覚も感じなくなる時もあります。 また、家族も核家族化が進み、親戚付き合いや近所付き合いも減ってきました。
かつて“Japan as No1” として輝いていた日本は、どうなってしまったのでしょうか。日本人は世界の他の民族とは異なり、日本人特有な創造力や組織力など素晴らしい資質を備えております。一人ひとりが、真剣に将来の日本のことを考えて行動を起こす必要があります。
本講演では、国史啓蒙家の小名木善行氏をお招きいただいておりますが、 歴史からとらえられる探求精神と洞察には、非常に奥深いものがあり、非常に楽しみにしております。
これまで、考えていなかった
建国記念日、建国という言葉の意味を考えた事もなく、
なぜ国民の祝日かも、考えず過ごしてました。
今回、小名木先生の講演を聞く機会があり楽しみにしています。
今を生きる智慧
歴史を学ぶことによって、現代社会を生きぬく「智慧」を見つけることが今、求められていると思っています。
先人たちの想いを知ることにより感謝力が湧き、日本人が日本人らしく生きられるようになる、それがひいては世界平和につながっていくことになるのではとの思いから、小名木先生にお目にかかれるご機会をいただきましたことに心より感謝致しております。
日本人の誇りや尊い精神
日本の国の始まり、神話の内容、古事記など、学校では触れずに大人になり、日本人の誇り、尊い精神から遠いところで当たり前に生活してきました。約8年前からこの催事に携わるようになり、日本を知れば知るほど、この国の明るい未来を祈らずにはいられません。
日本人として生まれて幸せ
日本人として日本に生まれたことが、どれだけ幸せなことか、いま1度、皆様と共に学びたいと思います。
そして、この「建国記念日を祝う日 安城の集い」を次世代にに引き継いでいかないといけないと思い、実行委員になりました。1人でも多くの方に知ってもらえるよう活動していきたいと思います。
今回、実行委員として参加できたことに、感謝致します。
希望の日本再生チャンネル

当チャンネルのテーマは「現実に根ざした・希望」です。日本の未来のために。 子供たちや孫たちの未来のために。
小名木さんがご自身で立ち上げたチャンネルで、毎日発信、週に一度、質問大会では、あらゆる方面からの質問に丁寧に答えている。
https://www.youtube.com/@nippon-kibou
むすび大学チャンネル

「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
https://www.youtube.com/@musubi_univ
応募職種 | ◆職種1 |
---|---|
応募資格 | 【必要なスキル】 |
給与 | 委細面談の上決定いたします。 |
勤務地 | 東京 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 | ◆給与改定年1回 |
休日休暇 | ◆完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 |